- 1. 目的
        
 - ケースの放熱孔、ファンの有無による各部の上昇値を測定し,冷却効果を評価する。
      
  
   | 
    
    
      
      
        - 2.方法
        
 - 2−1.環境/状態
        
-   1)HD     M2934SAU(FIJITSU)
        
-   2)ケース    NASSO−3
        
-   3)CPU    NEC PC−98
        
-   4)動作状態   ランダムW/R
        
- 2−2.測定点
        
-   1)HD−LU  HDエンクロジャー左上
        
-   2)HD−RD  HDエンクロジャー右下
        
-   3)HD−IC  HD−MPU上部
        
-   4)FIN    電源放熱板
        
-   5)ROOM   周囲
        
-   6)1C/2C  1次側コンデンサ上部
        
-            2次側コンデンサ上部
        
- 2−3.放熱孔(風向)
        
-   a:HDケース上部両側面 (吸気)
        
-   e:HDケース上部    (吸気)
        
-   b:電源ケース中央部両側面(排気)
        
-   c:電源ケース下部両側面 (排気)
        
-   d:電源ケース底面    (排気)
      
                    
   | 
    
    
      
      
        - 3.条件
  
 - 3−1.温度上昇試験No.1
  
-   1)全放熱孔閉、ファン停止
  
-   2)全放熱孔開、ファン停止
    
  - 3−2.温度上昇試験No.2(ファン動作)
  
-   1)縦置、放熱孔ab開、cd閉
  
-   2)縦置、放熱孔abc(d)開
  
-   3)横置、3−2−1)〜2)と同じ
  
-   4)縦置、放熱孔abcde開
  
      
       | 
    
    
      
      
        - 4.結果(温度上昇値(データー:小数点以下四捨五入))
  
          
|   試験No  | 
    1 | 
    | 
  2 | 
           
|   1) | 
  2) | 
    | 
  1) | 
  2) | 
  3) | 
  4) | 
           
|   HD-LU | 
>37 | 
>41 | 
    | 
   13 | 
   8 | 
   7 | 
   6 | 
           
|   HD-RD | 
>35 | 
>39 | 
    | 
   13 | 
   11 | 
   10 | 
   10 | 
           
|   HD-IC | 
>45 | 
>47 | 
    | 
   16 | 
   15 | 
   14 | 
   13 | 
           
|   FIN | 
>34 | 
>33 | 
    | 
   19 | 
   15 | 
   14 | 
   13 | 
           
|   1C | 
>27 | 
>24 | 
    | 
   - | 
   - | 
   - | 
   - | 
           
|   2C | 
   - | 
   - | 
    | 
   12 | 
   9 | 
   8 | 
   7 | 
           
        
       
      
       | 
    
    
      
      
        - 5.考察
        
 - 1) 試験No.1−1)は密閉状態でHD−MPU部が上昇値45℃以上、試験No.1−2)は強制空冷がない状態でHD−MPU部が上昇値47℃以上となり危険なため、測定値73℃で中止した。このHDでは、強制空冷は絶対条件である。
        
- 2)試験No.2では各放熱孔のバランスを検証した。
        
-  排気側をb+cと増やすことで、HDエンクロジャー左上/右下が5/2℃程度下がることか  ら、HDエンクロジャー上の風量が増え、冷却効果が良くなると思われる。(試験No.2−1)/2)参照)また、そのことは吸気面積aが不足ぎみと考えられる。なお排気側dは、バッテリーがあることから、ほとんど効果が認められなかった。
        
        
- 3)次に吸気面積aが不足ぎみを検証した。
        
-  吸気側eを増やすと明らかにHDエンクロジャー左上/右下/HD−MPU部が、2/1/2℃程度下がることから、eの効果が認められた。(試験No.2−3)/4)参照)4)上記の状態で、横置時を検証した。
 
設置方法での大きな影響は認められなかった。
            
   | 
    
    
      
      
        - 6.結論
        
 -  本ケースのHD部の温度上昇は、HDエンクロジャー部で最大10℃程度HD−MPU部で最大13℃程度、電源部で13℃程度であることから、HDの最大温度が45℃とすれば、周囲温度32〜35℃程度まで使用可能である。
      
  
   | 
    
    
      *「参考」
 温度上昇試験の結果は、下記グラフを参照のこと。
 
       
       
HD FUJITU M2934SAU NASSO-3ケースによる温度上昇試験 
 
 
       
       | 
    
    
      
       
       |