- 1. 目的
- ケースの放熱孔、ファンの有無による各部の上昇値を測定し,冷却効果を評価する。
|
- 2.方法
- 2−1.環境/状態
- 1)HD M2934SAU(FIJITSU)
- 2)ケース NASSO−3
- 3)CPU NEC PC−98
- 4)動作状態 ランダムW/R
- 2−2.測定点
- 1)HD−LU HDエンクロジャー左上
- 2)HD−RD HDエンクロジャー右下
- 3)HD−IC HD−MPU上部
- 4)FIN 電源放熱板
- 5)ROOM 周囲
- 6)1C/2C 1次側コンデンサ上部
- 2次側コンデンサ上部
- 2−3.放熱孔(風向)
- a:HDケース上部両側面 (吸気)
- e:HDケース上部 (吸気)
- b:電源ケース中央部両側面(排気)
- c:電源ケース下部両側面 (排気)
- d:電源ケース底面 (排気)
|
- 3.条件
- 3−1.温度上昇試験No.1
- 1)全放熱孔閉、ファン停止
- 2)全放熱孔開、ファン停止
- 3−2.温度上昇試験No.2(ファン動作)
- 1)縦置、放熱孔ab開、cd閉
- 2)縦置、放熱孔abc(d)開
- 3)横置、3−2−1)〜2)と同じ
- 4)縦置、放熱孔abcde開
|
- 4.結果(温度上昇値(データー:小数点以下四捨五入))
試験No |
1 |
|
2 |
1) |
2) |
|
1) |
2) |
3) |
4) |
HD-LU |
>37 |
>41 |
|
13 |
8 |
7 |
6 |
HD-RD |
>35 |
>39 |
|
13 |
11 |
10 |
10 |
HD-IC |
>45 |
>47 |
|
16 |
15 |
14 |
13 |
FIN |
>34 |
>33 |
|
19 |
15 |
14 |
13 |
1C |
>27 |
>24 |
|
- |
- |
- |
- |
2C |
- |
- |
|
12 |
9 |
8 |
7 |
|
- 5.考察
- 1) 試験No.1−1)は密閉状態でHD−MPU部が上昇値45℃以上、試験No.1−2)は強制空冷がない状態でHD−MPU部が上昇値47℃以上となり危険なため、測定値73℃で中止した。このHDでは、強制空冷は絶対条件である。
- 2)試験No.2では各放熱孔のバランスを検証した。
- 排気側をb+cと増やすことで、HDエンクロジャー左上/右下が5/2℃程度下がることか ら、HDエンクロジャー上の風量が増え、冷却効果が良くなると思われる。(試験No.2−1)/2)参照)また、そのことは吸気面積aが不足ぎみと考えられる。なお排気側dは、バッテリーがあることから、ほとんど効果が認められなかった。
- 3)次に吸気面積aが不足ぎみを検証した。
- 吸気側eを増やすと明らかにHDエンクロジャー左上/右下/HD−MPU部が、2/1/2℃程度下がることから、eの効果が認められた。(試験No.2−3)/4)参照)4)上記の状態で、横置時を検証した。
設置方法での大きな影響は認められなかった。
|
- 6.結論
- 本ケースのHD部の温度上昇は、HDエンクロジャー部で最大10℃程度HD−MPU部で最大13℃程度、電源部で13℃程度であることから、HDの最大温度が45℃とすれば、周囲温度32〜35℃程度まで使用可能である。
|
*「参考」
温度上昇試験の結果は、下記グラフを参照のこと。
HD FUJITU M2934SAU NASSO-3ケースによる温度上昇試験
|
|